公益財団法人合気会 公認道場
中野区合気道会
中野区合気道連盟「中野区合気道会」の4つの教室の紹介です
合気道は、開祖植芝盛平翁によって創始された武道です。
合気道を守り育て、
東京都中野区の合気道会は公益社団法人合気会の公認団体です。創立は昭和44年。中野体育館を本拠地とし、今年で50周年になる団体です。
中野区合気道会(中野区合気道連盟)は4つの教室があり、それぞれの教室に一般部と少年部があります。各教室のご紹介と行事の様子などご紹介いたします。
中野区合気道連盟 理事長:松本肇
メニュー:下記クリックしてください
緊急事態宣言の延長により、中野区合気道連盟の4教室はすべて「休会」しています。
再開日が決まりましたらこちらに掲示いたします。令和3年2月4日
中野区合気道会 各教室とも稽古を再開しています。初心者の受け入れ(初心者講習会)の開催時期は未定です。見学や開催予定時期などは各教室にお問い合わせをお願いいたします。 2020.11.29
中野教室移転のお知らせ
中野教室は中野体育館の移転のため10月1日より中野区立総合体育館(キリンレモンスポーツセンター)へ移転しました。
稽古は毎週(火)(木)、時間は感染症対策のため変更しています。
少年部18:00から18:50 一般部19:00から20:00まで。
稽古時間中は見学ができます。2階武道場に直接きてください。
稽古再開のお知らせ
中野区合気道会 中野教室は7月14日(火)より稽古再開になりますのでお知らせいたします。また、江古田、本町、江原教室の稽古再開時期は施設開放状況により異なりますので直接お尋ねください。
日本武道館で毎年開催される 全日本少年少女武道錬成大会の写真です
教室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
日
|
中野教室 | ※ | ※ | ※ | ||||
江古田教室 |
※ | ※ | |||||
本町教室 | ※ | ※ | ※ | ||||
江原教室 | ※ | ※ | ※ |
稽古場所と連絡先
中野区合気道連盟 中野区合気道会
中野教室 松本 090-3222-9370
火・木曜日 中野区立総合体育館(キリンレモンスポーツセンター)
少年部 午後6時15分~7時15分
一般部 午後7時15分~8時30分
金曜日 中野中学校小体育館
少年部・一般部 午後7時15分~8時30分
江古田教室 五十嵐 090-1848-1553
水・金曜日 江古田小学校
少年部 午後6時30分~7時30分
一般部 午後7時30分~8時30分
本町教室 野島 3388-5292
水曜日 第二中学校小体育館
少年部 午後7時~8時
一般部 午後7時15分~8時30分
日曜日 第二中学校小体育館
少年部 午後1時30分~2時30分
一般部 午後1時30分~3時
火曜日 第八中学校小体育館
少年部・一般部 午後7時15分~8時45分
江原教室 斎藤 3386-3984
火・金曜日 江原小学校体育館
少年部・一般部 午後7時30分~8時30分
日曜日 江原小学校体育館
少年部・一般部 午前9時30分~11時30分
中野区内在住在勤の小学2年生~60歳位までの男女を対象としています。
年間行事
各教室で毎年演武大会を開催
春・秋錬成大会を開催
秋の「宿泊講習会(合宿)」を開催
秋の「少年部日帰り合宿」を開催
(ブルーまたはアンダーラインの文字をクリック)